トップ » 概要一覧表示 » 大岡川河口護岸・下水口

大岡川河口護岸・下水口
特色
 大岡川河口周辺は、明治5年(1872年)初代横浜駅(現在のJR 桜木町駅)が開業し、陸運と水運の拠点として大いに賑わった要所である。ここに明治初期英国人技師ブラントンの設計により石積護岸が整備された。荷揚場の階段と共に一部が保存・復元されている。
 また、明治初期に関内の外国人居留地一帯には、ブラントンの設計による陶管製の下水道が敷設されていたが、人口の増大と衛生状態の改善の目的で明治14年(1881年)、日本人技師三田善太郎の設計により煉瓦造の下水道建設に着手した。ここに居留地の下水の大岡川方流口の遺構が残る。
Google Mapsが表示されます