有限会社 uソリューションズ to Home
日記(blog system)   2014年4月から当社開発の新blogシステムへ移行しました。
 2011年3月11日(震災のときから)から2014年4月まで、休んでいました。
戻る 目次  地図目次 186件中 1~15 表示 (2007年8月から)
2005年12月31日~2007年8月14日

336 2017年 1月 1日今年の富士山
 我が家のあるマンション屋上からの富士山です。
 少し霞んでいますがまあまあです。右端は大山、この写真では切れていますが、左側には矢倉岳も見えています。
 例年より雪が多い。

335 2016年 1月17日フロストバイト(凍傷)ハーフマラソン大会
 富士通SSLの人達8名と参加。横田米軍基地を2周するようなコースで例年なら結構な寒さと思われる。
 相模原補給廠での大会は馴染みになっているが横田は始めてだった。最近調子がよいので 1km/5分で10kmを走り、問題なければペースアップし、1:45切りを目指した。
 2回り下のS氏と並び、一緒に走ることにし、なるべく前方に並ぶも出遅れる。写真のように草履のカップルがいた。足袋は履くべきだろう。この二人がどうなったのだろう。
 結果は1:42:11(スマホ)と自己記録を5分更新でき、満足行く結果となった。1:40切りの目標を設定できた。

334 2016年 1月 1日あけましておめどうございます
 今年は暖かい新年になりました。
 明日、明後日は箱根駅伝で、早起きして2区、9区を走る選手名簿を作り、配ることになります。年中行事になってしまって、後継者を育てないと休めなくなって…
 今年は趣味で伊能忠敬日記検索システム、保土ヶ谷今昔写真館、仕事に結びつけるためのスマホとサーバの連携マラソンサイトの運用を計画しています。
 写真は本日の8時の風景です。

333 2014年 6月12日語りべと歩くまち Google Maps地図の表示
 今井と仏向(ぶっこう)地域ケアプラザ主催で「ほどがや語りべ集」(保土ケ谷区区政推進課)で紹介されているなかから「たちばなの丘公園とホタル観賞」と題して街歩きを行った。
 私は補助員として参加。このところ天気が悪く、雨で中止どろうと思っていたが、本日は曇りで行うが、ぬかるみが多いので、散策はなしで、開催も一時間繰り下げ18時となった。
 村田、藤川さんから「たちばなの丘公園、ホタル」の由来と歴史等の話を伺い、日が暮れた19時過ぎからホタルが出る沢へ移動。数頭舞い始め、参加者は「まさか保土ヶ谷で、自然のホタルが見られるとは」「お金を出して長野に見に行ったけど、近所で見られるとは、散財だった」などと、感激していた。私は数年前、教えられ横浜駅から直線距離で4kmの地点で見られるとはとびっくりしたものだった。

332 2014年 6月 1日喜多マラソン Google Maps地図の表示
 結果は暑くて33.6km地点の本部前で棄権。手続きに行ったところ『暑くて、走る意欲が無くなった』というと向うも大丈夫と見たようで「今日は33度もありますから無理することはありません」と、リンゴと冷えたスポーツドリンクをもらい一息つけた。途中で止めたのでまだ足にはきていなくて、余裕はあったが、ビールを飲む気になれず(こんなことは始めて)、自販機の飲料水を飲みながら帰宅。風呂に入ったところで、ビールを飲みたくなり、あとはいつもの状態となった。
 前日、お花茶屋の薮田さん宅に泊めて戴きアクセスの良さは確保できたが、目が覚めて天気が良いので気が重くなった。
 9:30のスタート時すでに暑い。結局雲がまったく出ず、長袖にスべきだった後悔。案の定翌日から両肩がヒリヒリ状態で、皮膚が剥けてしましった。皮膚が剥けたのは子どもとき以来と思う。
 一周ハーフのコースであり、2時間11分で通過、初マラソンの次に悪い記録。ハーフにすべきだったと思いながら通過、橋の下の給水所で暑さを避けながら休息、水も温ぬるくて、脱水症にならないようにと無理に飲む。歩くと日向に居る時間が長くなるので、ジョギングで次の橋まで行き、休息してまた本部へ向かうという状態。
 喜多マラソンは情報が非常に少ないのでルートgoogleマップを公開、多分このルートマップにまさる案内はないと思われる。

331 2014年 5月18日カルガモの雛 Google Maps地図の表示
 昨年、ここでは見なかったが今年(本日)は8羽の雛を確認。最初は12羽だったそうで、多分カラスにやられたのだろうという。
 川掃除の前、泳いでいたが人が川に入ったころから見えなくなった。私が掃除を終え上がり場に行くころ、雛だけ下流へ移動、巣の場所がだいたい分かった。猫やタヌキにやられないのが不思議で、何か対策をしているのだろう。
 写真には6羽が写っており、もう1羽は写真に上部欄外、もう1羽は、10m程度離れていて、カラスにやられないとよいのだが。親鳥は7羽も8羽も一緒なんだろうなぁ。
 さてこのうち何羽育つのだろうか。

330 2014年 5月18日カワウ捉えた Google Maps地図の表示
 何時頃からか、戸川神社前の今井川でカワウが見られると聞いていたが、やっと撮影できた。
 本日は今井川掃除で久々川にはいった。けっこう小魚が泳いでいたのは以外だった。昨年より澄んだようにも感じる。最初(5,6年前になるか)に比べるとゴミの量も少なくなったが、それでも3台の自転車を引き上げた。
 防災訓練を兼ねているため保土ヶ谷一丁目の婦人部の炊きだしがあり、11時過ぎから飲み会になった。宴もたけなわになり全員川から上がって時間が立つので、カルガモも戻ってきた。そのうち鵜やってきたのでなんとか捉えようとしたが、他の野鳥に比べてじっとしていないため、しょうしょう追っかけて撮影できた。
 半年前になるが、さっきまで鵜がいたんだけどと言われたこともあった。また1年前になるが松並木愛護家の人たちの前で、ウナギを捕まえて食ったそうで、「エゲツナイもんだった」との話しも聞いていた。

329 2014年 5月 6日峠走と云うより山岳走 Google Maps地図の表示
 2,3,4日と叔父や従兄弟達と飲みっぱなしで少々トレーニング不足である。もともと1回はと思っていた峠走を決行。鷹取山(802m 写真の中央のピーク)を目指す。13.7km 標高差770mずっと登りで、帰りはコースを変えずっと下り。目的は推進力、心肺機能の強化、フォームを整得る、着地筋を鍛える。
 山登りであるため、弁当が必要で、近所のコンビニで買おうとしたところ閉店しており、R210をそのまま千足へコンビニを探しながら向かい、ちょうど県52号の分岐点で弁当とAQUARIUS冷凍パックを購入、最後の水場の調音の滝(9.4km 標高323m)を目指す。稲荷と巻寿司を全体の半分、水を補給するため小休止。ここから耳納連山稜線までが急坂(2.7km 標高差301m 平均斜度11%)で走って登れない部分もあった。ここから山頂下駐車場まで(1.8km 142m 7.8%)、休息時間を除きほぼ2時間で到着。
 残った弁当を食べ、昔、歩いた山道を下山。森林になっており、風景が変わり3度道を間違え、ランニングの服装では進めないため、なるべく安全に下山しようと、登りのルートに出るように変更。下りも2時間かかってしまい、結局30km強になった。毎週1回山岳走をやれば、3:30も夢ではなさそう。
 帰路用にAQUARIUSもう一つと、ウエストバックではなくザックが必要。
 途中、タヌキと遭遇、保土ヶ谷のタヌキより毛が綺麗だった。

ランニング ルート

328 2014年 5月 3日博多っ子純情
 実家に戻り、父の押入れを整理していて「博多っ子純情」(長谷川 法世作 発行1977年5月23日、私が購入し、送っていたもの)を発見。1巻から読み始めた。博多弁と我が筑後弁は違うが、横浜で育った娘に云わせると対した差はなく、「しょっちゅう喧嘩しているみたいで、どっちも汚いことばだ」という。
 しろしか→しるしか(東京方言にはない形容詞で、面倒に近い意味だが、同じ意味は「めんどくせ」がある)、どべ→どご(びり)、わくろ→わくど(ガマガエル)等々。
 お陰で、こっちの方言のリハビリができた。
 私の中高時代はコミックのように、無茶苦茶はしていない。歓楽街がない田舎に育ったこともあるが、山岳部一筋で、純情そのものだったのだ。

327 2014年 5月 1日SkyMark 超ミニ?
 本日から法事で帰省のため、sky mark(ここ数年毎度)を予約していた。
 5月1日から超ミニになるとニュースでやっていて、JALのスッチーが「非常時に問題があると」反対していて、『他社に対して大きなお世話。80年代JALもこんな短さだったじゃないか』とTVに向かって文句を言っていた。
 期待して、乗り込んだところ、あのニュースはなんだ、矛を収めたのかと思うほどというか、以前と同じ色気のない4人の客室乗務員はバラバラの普段着だった。(9日の帰りも同じ)
 写真のようなユニフォームは特殊な便だけということが分かったが、東京~福岡便だけらしく、5月31日に延期になったようで残念!

326 2014年 4月29日ほどがやメンバー、戸田へ Google Maps地図の表示
 10年ほど前から、それぞれ別々に戸田(へだ 沼津市)について個々に活動していた。戸田の人たちはそれぞれ「横浜の人」と思っていただけで、全員が保土ヶ谷とは知らなかったのだ。
 私は3年前からUSCさんと「ヘダ号絆プロジェクト」に参加。googleマップを活用したシステムを開発。2013年度はpjの最終年度で手書き地図上にポイントを表示することで、googleの著作権に抵触することなく、印刷物等に利用できるようにした。
「ほどがや人まち文化振興会」で横の繋がりができ、「橘」で戸田と関わっていた鈴木さん。戸田のジオラマを制作していただこうと村田さん、戸田のパワフルオバさん監物さんに面会してもらおうと、保土ヶ谷のパワフルオバさんである大尾さんなどで向かった。蕎麦打ち指導の近藤さんは残念ながら不参加。
 USCさんを出てまもなく、車のタイヤが脱輪する怖いトラブルがあり、予定よりかなり遅れて到着。1日戸田の方たちと交流して無事帰宅。戸田、保土ヶ谷の絆がさらにしっかりしたものになった。
 写真は国指定史跡の松代家住宅に咲いていたストレリッチア(極楽鳥花)、南房総以外で庭で普通に植えられているものを見たのは初めて。

325 2014年 4月28日ランドクルーザー80ワゴン Google Maps地図の表示
 横浜ナンバーで非常に珍しく、まだ元気に動いていると嬉しい。我が家の80は排ガス規制で首都圏では乗れなくなった。「no 155 さらばランドクルーザー」で述べていて、いまでも熊本で走っている。
 このLCは1ナンバーになっているが、4500ccのガソリンエンジン搭載のワゴン(3ナンバー)だ。マニュアルデフロックは搭載されておらず、残念ながらオフロード未走行。なにが残念だかと思われるかも知れないが、本来の使い方をして欲しい。しかし、リッター 5km も走らない車を維持するのは大変だろう。発売当初からガソリンスタンドのオヤジでないと維持できないと云われていたものだ。

324 2014年 4月26日板橋cityマラソン記録証送付 Google Maps地図の表示
 去年より、5分も遅くなり「とうとう年齢上の下りになった」とショックを受けていた。
 記録証を見て、順位が昨年より良くなっているので「折り返してからの向かい風だったのか」と思った次第。
年齢 ネット グロス 総合順位 60歳代順位
61 3:58:40 4:04:58 3274/10306 144/835
62 4:01:31 4:05:49 3296/10439 156/804
63 4:06:25 4:14:32 3357/10612 134/858
 ここ数年、母集団は変わらない。昨年の結果は一昨年と比較して妥当。今年の記録からするともっと順位は悪いハズ。グロスは昨年より4分程度後方に並んだため、もっと前に並んでいたら過去最高の順位になったはず。
 一緒に走った佐藤さん積山さんは昨年より10分遅くなったという。伸び盛りの杉山さん(2回り下)は昨年より30分程度短縮して 4:02:22 と風がなければサブ4だったろう。
 60歳代順位を見ると8分程度遅くなっているにもかかわらず、過去最高の順位ということは年寄りほど、風の影響を受けたようだ。

323 2014年 4月20日東日本国際マラソン Google Maps地図の表示
 相模原駅前にある米軍基地内でのハーフマラソン大会である。
 例年は2週間前に届いたエントリ票が届かず、佐藤、杉山さんも同様、遅れていることが分かった。一週間前になっても届かないのでメールで問合せしたところ、直接米軍が発行するので遅れていると返事があり、18日に速達で届き、英語で書かれた入門証が同封されていて、この封筒で受付するようにとあった。結果は以下の通り、少々不本意な結果となった。
 ベストを狙ったが、あえなく1:50:32 と50分切れず、昨年より3分遅くなった。年齢的な下り坂になったのかも。
 昨年までは2周の周回コースであったが、今年は1周が短くなり4周となり、うんざりしてしまった。
 10kmには同じマンションの、昨年の理事長が走っているとのことだが特に連絡はしていない(私は理事だった)。
 板橋cityで一緒に走った松澤さん(八千代銀行)、私と2回り下の寅年の杉山さんと走り、15時には基地を出たところの飲み屋に入り込む、飲み放題はなくしょうがなくボトルを入れる。
マラソン・駅伝定食をたのみ、出来上がってしまった。店を出たところから翌朝まで記憶がなかった。
 杉山さんとは菊名で別れていて、「東神奈川~八王子を行ったり来たりしているのではと心配した」とのこと。19時過ぎに帰宅したとそうで、問題なく帰宅したらしい。

322 2014年 4月15日保土ヶ谷の筍 Google Maps地図の表示
 今年は昨年より「1週間ほど、筍の旬が遅い」とのこと。我が家の正面の山(というより丘)の中腹に新居および事務所を構えた、USC兼弘さんからいただいたもの。
 毎週火曜日の朝市街道で売ろうと提案したが「そんなに採れないし、結構重労働」で値段の設定が難しい。
 私は原価は唯だから300円で、10本売ればと言ったが、「掘り出す労力に合わない」と却下された。
 数年前、保土ヶ谷竹薮googleマップを作成していたが、多分変化があるが、筍はまだ結構収穫できると思うのだが…

Copyright 2006-2024 uSolutions
ホーム