有限会社 uソリューションズ to Home
日記(blog system)   2014年4月から当社開発の新blogシステムへ移行しました。
 2011年3月11日(震災のときから)から2014年4月まで、休んでいました。
戻る 目次  地図目次 186件中 31~45 表示 (2007年8月から)
2005年12月31日~2007年8月14日

306 2010年11月27日山岳部同窓会 Google Maps地図の表示
 会場は浮羽町田篭馬場の農家民宿ということで、参加者は車で現地へ行くのが常識であるが、トレーニングを兼ね、走って行くことにした。「ずっと登りばい」と言われていたが、距離で10km、標高差300m程度と確認したので「問題ないと」言っていたが、まわりは大変なことと思ったようだ。
 R210の分岐まで、当時リーダーの石井さんの車に乗り、お土産や荷物はそのまま持って行てもらった。
 最初の合所ダムまでの上りが急なだけで、あとはダラダラとした上りで、なにより走っていて非常に気持がよかった。途中関係者の車が追い越して行ったようであるがまさか私が走っていたとは知らなくて到着して、びっくりされた。
 民宿までは、8.7kmを55分で上った。少々距離がものたりなかったのでさらに先の注連原(しめばる)まで上った。昔は車道はここまでだったがそのまま前津江町(大分県)へ抜けていた。折り返して13.1kmと丁度良かった。
 写真は石井さんで、テーブルには皆が持ち寄った酒で一杯だったが20人で呑んだくれ、ほぼなくなった。

305 2010年11月26日帰省(福岡) Google Maps地図の表示
 浮羽高校山岳部(すでに廃部、高校の名称も変わってしまった)の我々の年代の卒業写真(当時の1,2年も対象)に「当時の3年生が還暦の年になり、写っているものは全員、万難を排して集合」ということで、中学、高校の同窓会には参加したこはなかったが、それこそ「万難を排して」帰省した。
 昔は国道210号の沿道は民家もまばらでほとんど田んぼだったが、現在は切れ間がなくなっている。沿道から垂直に耳納山へ行く道はどこもハゼの木の並木で、当時は珍しくもなかった。
 現在はほとんど切られて、唯一この「延寿寺(えんじゅうじ)曽根の櫨並木」だけになり、当時の木はわずかだが、若木が植えられ、写真のように紅葉が盛りだった。

304 2010年11月20日保土ヶ谷の紙芝居 Google Maps地図の表示
 松並木愛護会の活動の一貫で、「ほどがやえかたり~べ」の能村さんに外川神社にまつわる伝説と、川島町につたわる大蛇を題材にした紙芝居を行った。
 こども達もわりと集まり、区内では初演ということでまだ2話しかないそうだが、区内には50以上あるとのことで、今後充実すると思われる。
 外川神社は明治2年に勧請されといわれ、「紙芝居の枕ではこの外川神社は別の所にあった」と言っていたので間違いはなさそうであるが、別の場所とはどこだろう?
 また話の中で「ちゃんばら遊び」が出てきて「みんな知っているかなぁ」と言ったが、実演すべきだと思った。鬼ごっこも同様だろう。

303 2010年11月14日都筑区で保土ヶ谷かるた大会 Google Maps地図の表示
 保土ヶ谷区役所から「市民活動団体に協力いただき、区のPRを行うので、かるた大会」をやって欲しいということで、大判かるたを持って、市営地下鉄センター南(地上3階だが)へ行き、かるた大会を行った。
 都合8回1人で読み上げたので、声をからした。一人では厳しかった。
 青年男女でチーム戦をやりたいという申し出があり、男女3対3で行った。役札を設けたため、取り札が多い方が勝とは限らないのが結構受けた。賞品が「ほどじゃが焼酎」だったらもっと盛り上がっただろう。
 この対戦を見ていたこども達は次は自分もやりたいと言い出し、中には字が読めない小さ過ぎる子もいて、保土ヶ谷区民祭りより盛況だった。

302 2010年11月 7日松並木の菰巻
 保土ヶ谷宿の松並木の下草刈と菰巻を行った。wikipediaを見ると「こも巻きに捕まったマツカレハはわずかであり、害虫の天敵となるクモやヤニサシガメが大多数を占め、害虫駆除の効果はほとんど無くむしろ逆効果であることを証明した」とあるが風物詩として行った。国道一号沿いであり、市街地であるため農薬の散布ができない。
 今回は松の幼木が目立つので、愛護会員の発案で(自主的)に幼木に番号札をふっていたので、草刈ながらお手伝いした。全部で24本あり、盗まれず、育つのか?
 赤松の育て方を見ると、あるていど育つまでほっぽってよいようだ。

301 2010年10月27日スカイツリー(497m) Google Maps地図の表示
 レインボーソフトへは新小岩から歩きで(普通の人は歩かない。2.5kmあるから)途中の平和橋から水道管の上に見えるようになった。497mになったそうで総武線の錦糸町駅付近の車窓からも迫るように見える。
 最近は荒川河川敷の左岸で練習することもあり、一番近いところは直線距離で3.1km。結構にわかカメラマン(年寄り)が多い。
 10.22にライトアップのテストをしてるということで、レインボーソフトが入っている共栄さんの屋上に行ったが反対側だったようで見えなかった。
 富士山が見える季節になったので、今度は富士山と撮るか。

300 2010年10月17日ハーフ自己記録更新 Google Maps地図の表示
 昨年につづき、タートルマラソンに出場した。運転免許更新で視力で引っかかり、なるべく遠くを見て走ろうと思ったがなかなかできなかった。21日で失効するが明日、再挑戦となる。もし視力がダメなら来年は障害者で優先出場できるかと思った。
 今回は佐藤さん、杉山さんの3人で走った。昨年後ろに並びすぎて走り辛かったので、今年はなるべく前に並んだが、スタート地点まで2:23、もう少し前に並びたかった。
 結果は1:51:51前半少し押さえすぎたと反省、後半と同じペースであれば50分切れたかと、フル60歳でサブ4に近づいた。佐藤さんは 1:41:18 完全に置いて行かれた。杉山さんは足がつったそうで、不本意な記録になった。
前半 57:02
後半 54:49
 前半押さえたから後半ガンバレたのか、しかし前半も同じ走りをしなければ記録は狙えないなぁ。

299 2010年10月 3日東日本国際駅伝 Google Maps地図の表示
 マラソンシーズンとなったがまだ暑い。今年は富士通SSL関係等7チームの参加となった。我がチームは女性が見つからなかったが、協力会社の女性社員にお願いした。
「7分/km で走ってくれれば上出来だよ」と言っていたが、4:53/km と私よりちょっと遅いだけだった。全員で15.7km を 1:16:19 と7チーム中トップとなった。
 昨年の本大会は予想以上の参加者となり、米軍の体制がととのわず、スタートが1時間延長となった。今年は金属探知を行っていたが、去年より参加チームも多かったが、それほど混乱はなかった。
 私としては60歳での最初の公式大会となったが、去年より遅くなり、もうピークを過ぎたかとちょっとショック。

298 2010年 9月15日洋館付き住宅(その2)
 以前、ガイドボランティアの会の方から教えてもらった、月見台のお宅だ。まわりの景観と建物としては霞台の住宅には及ばないが、残って欲しいお宅である。
 鶴見区の類似の住宅が国指定の史跡になったと知り、保土ヶ谷の方が優っていると思うのだが、区役所は興味がないようだ。
 10月に行われる「区民まつり」で、「ほどがやカルタに画かれた街を歩く」を企画した関係上、ルートの確認のため撮影したもの。丁度1年前霞台の住宅を紹介していた。近いとは言え、どちらも見つけづらい。
 本日は我が家のワンコの3歳の誕生日だった。

297 2010年 8月30日松並木水まき
 今年の暑さは異常で、松並木プロムナードの松が悲鳴をあげているということで、会員に出動依頼がかかった。平日であるためサラリーマンはこれないが、というか居ないかと思ったが、予想以上の人が集まった。
 保土ヶ谷町自治会のエンジンポンプで今井川から水を汲み上げる予定であったが、1年以上使用していないため、エンジンがなかなかかからない。
 30分以上、入れ替わり立ち代りこころみてようやく動作した。もし動かなかったら、人間達の方は参っていた。あとは人力で花壇へバケツリレーでなんとか300mの水まきが完了。
 年金生活者は飲み会になったが、事業主達は月曜日でまだ12時だし飲むわけにはということで解散。かなりな重労働であった。
 バス停で待っていた、糞婆が「あんあた達、ボランティア、もの好きねぇ」と言ったそうで、もの好きには違いないが、私が居たら写真撮って、晒し者したのだが・・・

296 2010年 8月17日アオサギ
 一年に数度見るようになった。今回は撮影したときは目が悪いので小魚を咥えているとはわからなかった。PCで表示してわかったしだい。
 2008年4月4日のエントリも参照してください。今回は天気が良かったのでよく撮れた。
 後日談:この日以降、コサギは見るがアオサギを見ない。コサギにしても何処から飛んでくるのか、つまり巣が何処にあるか分からない。

295 2010年 7月19日今井川水質検査 Google Maps地図の表示
 今年も岩崎小学校の児童達と検査および川遊びを行った。4回目になり、初年度のこども達は高校生になっているかと時の経つのは早いもの。昨年は参加できなかったが、年々参加する児童が多くなった。ただ初年度のこども達の方がよく水性動物のことを知っていた。
 2年目は鯉を捕まえた子もいたが、今年はまったくダメだった。しょうがなくて私が小魚を捕まえた。どうしてあんな速く泳ぐのを捕まえられるのかと感心され、捕り方を教えようとしたところ時間となり「来年」といことになった。捕まえた魚は学校で飼うということで、名前を調べるように渡した。

294 2010年 7月14日ほどじゃが焼酎用ジャガイモ Google Maps地図の表示
 まったく手伝いをする予定ではなかったが、手伝いに行く人が道に迷ったということで、ジャガイモ畑へ案内そのまま出荷の手伝いを17時までやった。イモ堀は終わっていたが、これからが大仕事ということであったが、ほとんど手伝いの人たちは帰ってしましった。
 仕事はイモを選別して、20kgの箱詰め作業である。梅雨明けしたのだろう、日差しが強すぎて、半袖でだったため帰宅して腕が痛かった。
 おみやげにジャガイモと枝豆をいただいたが、枝豆のおいしいこと、肉体労働の辛さが報われた。

293 2010年 6月25日仲良しワンニャン Google Maps地図の表示
 ライフさん(顧客)へ行く途中の住宅街の道路上に、犬と猫(?)が並んでいるように見えたので、経路を変え近づくと、写真の通り仲良く座っていた。ほとんど車は通らないと思われるが、車道の真ん中を占領している。
 たぶん、同じ家で飼われているのだろうが、珍しい光景だとカメラを取り出すと「怪しい奴だ」と警戒されたが、撮影できた。横を通り過ぎたところ猫が写真右の家へ入っていった。
 その後、たまにこの道を通るが、暑くなったこともあり犬と猫も見ない。

292 2010年 6月11日横濱三塔
 メディアアートが「ジャックの塔」の目の前に引越たので、三塔が同時に一望できるポイントを巡ってみた。横浜市の案内マップによると三ヶ所であるが、象の鼻の先端、対岸の公園、クイーンの塔付近の交差点でも確認できた。
 県庁の渡廊下がなけれもっと見えるところが多くなることもわかった。
 横濱三塔が同時に見えるところを巡ると「願いが叶う」と言われているそうであるが、私には関係ないようだ。
 横濱三塔 Googleマップを作成した。イラストは保土ヶ谷カルタの村田さんが年賀状に描いたもので、許可を戴き掲載したもので、横濱三塔の地図としては一番よい出来と自負している。

Copyright 2006-2024 uSolutions
ホーム